こんにちは、ベースブレッドにハマってるもちをです。
完全栄養食と謳ってるベースブレッドですが、実は調べてみると意外なことが!

味によって入ってる栄養価が違うって知ってた?
これには驚きです!つまり味によって栄養価が違うんです!
今回はその”ばらつき”をわかりやすくお伝えするためにグラフと表を作ってまとめました!
- プレーン味が1番栄養素が入っている
- 1位がプレーン味、2位がチョコレート味、3位がミニ食パン(プレーン)
- モリブデンの摂取量は問題ない
それでは詳しく紹介していきますね!
体内で作れない栄養素であるビタミンが豊富に入ってる


あまり知られてないですが、ビタミンは体内で作られないので食品から摂取する必要があります。
ビタミンには2種類あります。
- 体液に溶けやすい水溶性ビタミン
- 水に溶けない脂溶性ビタミン
の2つです。


ベースブレッドにはビタミンが全て入ってます、全てのビタミンを食品から摂取するとしたら、お腹いっぱいになってしまいます。その点ベースブレッドなら1個で全てのビタミンを摂取することができます。
全ての味の栄養成分表示を比較してみた(表で比較)


カロリーから順に5個ずつ比べてみましょう。
1番栄養素が多いものを○、1番栄養素が少ないものを△で表示してます。
数値が全て一緒だった、たんぱく質•マンガン•パントテン酸•ビタミンB2•ビタミンB6の栄養素は省いてます。
栄養素に関しても、1日の必要摂取量を健康長寿ネット様にてひとつひとつ調べて掲載してます、ご了承ください。
最初に、
- カロリー
- 脂質
- 炭水化物
- 食物繊維
- 食塩相当量
について比べてみました、プレーンの栄養素が1番でした。
プレーン | チョコレート | メープル | シナモン | カレー | ミニ食パン(プレーン) | |
---|---|---|---|---|---|---|
カロリー | 205kcal | 255 kcal | 264kcal | 262kcal | 253Kcal | 233kcal |
脂質 | 5.4g | 7.8g | 8.2g | 8.5g | 10.2g | 7.2g |
炭水化物 | 20.7g | 25.9g | 27.1g | 26.1g | 24.7g | 22.2g |
食物繊維 | 3.2g | 3.4g | 3.3g | 3.3g | 3.6g | 3.2g |
食塩相当量 | 0.7g | 0.69g | 0.7g | 0.7g | 1.21g | 1.0g |
次は、
- 亜鉛
- カリウム
- カルシウム
- クロム
- セレン
について比べました、ここでもプレーンが強いですねぇ。
プレーン | チョコレート | メープル | シナモン | カレー | ミニ食パン(プレーン) | |
---|---|---|---|---|---|---|
亜鉛 | 1.6mg | 1.6mg | 1.6mg | 1.6mg | 1.8mg | 1.6mg |
カリウム | 5.4g | 7.8g | 8.2g | 8.5g | 10.2g | 7.2g |
カルシウム | 20.7g | 25.9g | 27.1g | 26.1g | 24.7g | 22.2g |
クロム | 3.2g | 3.4g | 3.3g | 3.3g | 3.6g | 3.2g |
セレン | 0.7g | 0.69g | 0.7g | 0.7g | 1.21g | 1.0g |
次は、
- 鉄
- 銅
- マグネシウム
- モリブデン
- ヨウ素
について比べました、チョコレートとシナモンがランクイン!
プレーン | チョコレート | メープル | シナモン | カレー | ミニ食パン(プレーン) | |
---|---|---|---|---|---|---|
鉄 | 1.4mg | 1.4mg | 1.4mg | 1.5mg | 1.3mg | 1.4mg |
銅 | 0.2mg | 1.4mg | 0.2mg | 0.2mg | 0.2mg | 0.2mg |
マグネシウム | 68mg | 68mg | 68mg | 68mg | 70mg | 68mg |
モリブデン | 48.2μg | 48.2μg | 48.2μg | 48.2μg | 46.8μg | 49.2μg |
ヨウ素 | 25.4μg | 25.4μg | 25.4μg | 25.4μg | 24.1μg | 25.7μg |
次は、
- リン
- ナイアシン
- ビオチン
- ビタミンA
- ビタミンB1
について比べました、プレーンとシナモンがミニ食パンが1同着位でした!
プレーン | チョコレート | メープル | シナモン | カレー | ミニ食パン(プレーン) | |
---|---|---|---|---|---|---|
リン | 173mg | 173mg | 173mg | 173mg | 167mg | 177mg |
ナイアシン | 8.5mg | 8.5mg | 8.5mg | 8.6mg | 7.6mg | 8.5mg |
ビオチン | 8.6μg | 8.6μg | 8.6μg | 8.6μg | 13.8μg | 8.7μg |
ビタミンA | 176μg | 166μg | 171μg | 171μg | 158μg | 176μg |
ビタミンB1 | 0.4mg | 0.4mg | 0.4mg | 0.4mg | 0.3mg | 0.4mg |
次は、
- ビタミンB12
- ビタミンC
- ビタミンD
- ビタミンE
- ビタミンK
- 葉酸
について比べました、やっぱりプレーンが強いですね!
プレーン | チョコレート | メープル | シナモン | カレー | ミニ食パン:プレーン | |
---|---|---|---|---|---|---|
ビタミンB12 | 0.4μg | 0.5μg | 0.5μg | 0.5μg | 0.4μg | 0.4μg |
ビタミンC | 19mg | 19mg | 17mg | 17mg | 17mg | 17mg |
ビタミンD | 1.2μg | 1.2μg | 1.2μg | 1.2μg | 1.2μg | 1.3μg |
ビタミンE | 176mg | 166mg | 171mg | 171mg | 158mg | 176mg |
ビタミンK | 0.4μg | 0.4μg | 0.4μg | 0.4μg | 0.3μg | 0.4μg |
葉酸 | 108μg | 108μg | 108μg | 108μg | 78μg | 108μg |
それでは栄養素についてまとめていきます。
1番栄養素が多く入ってるのはメープル味(ランキング)
前項で紹介した表を元に、丸の数と三角の数を数えてランキングにしてみました。
まずは総合ランキングからです。


- 1位 プレーン
- 2位チョコレート
- 3位ミニ食パン(プレーン)
という結果になりました!プレーンが1番栄養素が高いのがわかりました。
ただでさえ栄養素が多いベースブレッドの中でも、より栄養素を摂りたい場合はプレーン味を選びましょう!
次は1番栄養素比較1位取得グラフです。○の数のグラフですね。


プレーン味の圧勝ですね!カレー味も1位は多かったです、なんで総合ランキングに載ってないかというと、
次のグラフを見てください。


これは△の数を集計したグラフです、カレー味がぶっちぎりで1位ですよね?
カレー味は1位も多かったけど、最下位も多かったんですよね汗、よって総合ランキングに入れませんでした。
コンビニなどで一個だけ買うとしたら(栄養面)


栄養素の比較の総合ランキングから見てみるとプレーン味が1番です!
プレーン味が苦手だ!って人は2位のチョコレート味を選びましょう、もしくは3位のミニ食パン(プレーン)ですね。
モリブデンの摂取量は大丈夫?
結論からいうと、
- モリブデンの容量は多いけど、尿中に排泄されるから大丈夫!
- 腎臓病の小児や、人工透析を受けている人は食べないほうがいい!
それでは見ていきましょう。
モリブデンは急性中毒になると下痢を伴う胃腸障害を起こし、昏睡状態・心不全により死に至るとされています。
これだけみるとゾッとする栄養素ですよね?しかもベースブレッドにはモリブデンがどの味にも多く入ってるんです。
モリブデンのみを表にしました。
プレーン | チョコレート | メープル | シナモン | カレー | ミニ食パン(プレーン) | |
---|---|---|---|---|---|---|
モリブデン | 48.2μg | 48.2μg | 48.2μg | 48.2μg | 46.8μg | 49.2μg |
モリブデンの1日の推奨量は18~74歳の男性で30㎍、75歳以上男性では25㎍です。18歳以上の女性で25㎍です。耐容上限量は18歳以上の男性で600㎍、女性で500㎍と設定されています。


ベースブレッド1袋当たり、約48μgが入っているのに対して、1日の推奨量は25〜30μgになります。
つまり、1日の推奨量に対してベースブレッド1袋に入ってるモリブデンはおよそ2倍になります、これだと不安になりますよね?
これに対してベースブレッド公式からの返事がこちらです。


つまり、健康な人は尿に混じって体外に出るから大丈夫だよとのことです、安心して食べることができますね。
腎臓病の小児や、人工透析を受けている人は食べないほうがいいというのは、尿を正常に作ることが困難だからです。
ベースブレッド の栄養成分表示を味別に紹介


当記事の上部にて、ベースブレッドパンの全ての味の栄養素を比較し、ランキングにしましたが、個別にどの栄養素が多いのかを紹介していきます。
あなたが必要な栄養素を補ってくれるパンかどうかを知ることが出来ます。また栄養素の効果についてはわかさの秘密様にてひとつひとつ確認させてもらい、掲載しています。(わかさの秘密様ありがとうございます)
それではどうぞ。
プレーン味の栄養成分表示
プレーン味の栄養成分表示になります、詳しい数値は比較表の通りです。


他の味に比べて、多く入っている栄養素は(種類によっては少ない)、
- カロリー(1番少ない)
- 脂質(1番少ない)
- 炭水化物(1番少ない)
- むくみを予防•改善するカリウム
- ストレスをやわらげるカルシウム
- ガンを予防してくれるビタミンA
- 白内障の予防効果があるビタミンC
- 血流を改善してくれるビタミンE
となりダントツの1位です。栄養素も1番入ってるので冒頭でも述べたようにダントツにオススメ!
健康面では外せない味ですね。
チョコレート味の栄養成分表示
チョコレート味の栄養成分表示になります、詳しい数値は比較表の通りです。


他の味に比べて、多く入っている栄養素は(種類によっては少ない)、
- 食塩相当量(1番少ない)
- 老化や病気から体を守るセレン
- 髪や肌の健康を保ってくれる銅
- 美白•美肌効果があるビタミンC
となり第2位でした。該当する人にはオススメの味になります。
メープル味の栄養成分表示
メープル味の栄養成分表示になります、詳しい数値は比較表の通りです。


他の味に比べて、多く入っている栄養素は(種類によっては少ない)、残念ながらありませんでした。
美味しさに全振りしていると思って食べましょう笑
シナモン味の栄養成分表示
シナモン味の栄養成分表示になります、詳しい数値は比較表の通りです。


他の味に比べて、多く入っている栄養素は(種類によっては少ない)、
- 体が重い•疲れやすいと感じる人に必要な鉄
- 冷え性•肩こり•二日酔いに効果を発揮するナイアシン
該当する人はシナモン味をオススメします。
カレー味の栄養成分表示
カレー味の栄養成分表示になります、詳しい数値は比較表の通りです。


他の味に比べて、多く入っている栄養素は(種類によっては少ない)、
- 便秘の解消に役立つ食物繊維
- 免疫力を高めて風邪や感染症にかかりにくしてくれる亜鉛
- 糖尿病を予防してくれるクロム
- イライラを抑えてくれるマグネシウム
- 貧血を予防するモリブデン
- 皮膚炎を改善してくれるビオチン
が多く入ってます。該当する人にはオススメの味です。
ミニ食パン(プレーン)の栄養成分表示
ミニ食パン(プレーン)味の栄養成分表示になります、詳しい数値は比較表の通りです。


他の味に比べて、多く入っている栄養素は(種類によっては少ない)、
- 基礎代謝を高めてくれるヨウ素
- 歯や骨を丈夫にするリン
- 保湿効果があるビタミンD
が多く入ってます。該当する人にはオススメの味です。
栄養がある身近な食品(卵•バナナ•牛乳)と比較してみました


私たちが普段食べている食品で栄養素の高いモノと比較してみました!
- 卵(2個で計算)
- バナナ(1本)
- 牛乳
の3つと比較してみました。
ベースブレッド(プレーン)![]() ![]() | 卵2個![]() ![]() | バナナ(1本)![]() ![]() | 牛乳(コップ一杯)![]() ![]() | |
---|---|---|---|---|
エネルギー | 205kcal | 154kcal | 86kcal | 138kcal |
たんぱく質 | 13.5g | 12.5g | 1.1g | 6.8g |
脂質 | 5.4g | 10.5g | 7.8g | |
糖質 | 20.7g | 0.3g | 22.5mg | 9.9g |
食物繊維 | 3.2g | 4.1g | ||
ビタミンA | 176μg | 153μg | 8.6μg | 8.6μg |
ビタミンB2 | 0.3mg | 0.44mg | 0.04mg | 0.31mg |
ビタミンB12 | 0.4μg | 0.9μg | 0.6μg | |
ビタミンD | 1.2μg | 1.8μg | 0.6μg | |
ビタミンE | 1.4mg | 1.0mg | 0.5mg | 0.2mg |
鉄 | 1.4mg | 1.8mg | 0.3mg | 0.04mg |
亜鉛 | 1.6mg | 1.3mg | 0.8mg | |
葉酸 | 108μg | 44μg | 26μg | 10μg |
リン | 173mg | 184μg | 192mg | |
カルシウム | 114mg | 52μg | 6mg | 227mg |
ナトリウム | 89mg | 85mg |
結果はベースブレッドの栄養素が1番多く入ってました!卵•バナナ•牛乳に入ってる栄養素にはバラつきがあり、ベースブレッドは卵•バナナ•牛乳の3つの食品の全ての栄養素を網羅する結果になりました。
結論:ベースブレッド1袋に十分な栄養素は入ってる!!
ベースブレッドのみでも栄養は十分に取れますが、紹介した、卵•バナナ•牛乳も一緒に食べるとより栄養を効率よく摂ることができます。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
サイト内リンク集
ベースブレッド
ベースクッキー
ベースブレッドの疑問やアレコレ
コメント